2010.9.
27

福井の特産品

福井には特産品がたっっぷりあるけど、梅もそのひとつ。
梅干しになったり、梅酒になったり。

若狭のあたりには梅林がいっぱい☆
今年の海の日の連休あたりに若狭へうなぎを食べにいったとき、道端の産地直売所で梅シロップを買ったのだ♪
でもその梅シロップ、お店の人曰く「よくつかってるから、アルコールみたいな風味もするよ」とのことだった。

炭酸でわって飲んでみると、まるで梅酒みたいだった。
ので、それが単なる風味なのかほんとに発酵がすすんで酒になってるのか無知なワタシには判断がつかず、あまり手をつけないままになっていた。

それを使って、梅ゼリーを作ってみました。
いや単に偶然に「梅ゼリー」のレシピを発見したからその存在を思い出しただけだけど〜。
アガーで固めたよ。
アガーって寒天の親戚。
アガーは、沸騰させてから冷やすのでアルコール分もとぶかと思って(笑)

アガーのふるんふるん加減は独特だぁ。
今度はコーヒーゼリー作ってみよっ。


拍手する

2010.9.
26

原点に戻ってプレーンシフォン

かわりばえしない画像ばっかですが、プレーンシフォンケーキを焼きました。

なんでこんなにもめんどくさがりのワタシが何度も何度も焼く気になれるのか、私自身が不思議でしかたありませんわ。。。
12センチの型だと卵1コだし焼くのも20分だしホントにあっちゅー間にできちゃうからかな〜。

今回は図書館で借りた本のレシピで焼いてみたよ。
焼く前の生地はむしろぷるっぷるに近くて、前回までのだらだら〜な感じとはだいぶちがったわ。
ベーキングパウダーも使ってないのにすんごい膨らんだしね。

やっぱし、プレーンだけにバニラエッセンスじゃもの足りないな。
バニラビーンズをゲットしてこよ〜。


断面も前に焼いたより、目が詰まってなくてふわふわ...な気がする(笑)
メレンゲの混ぜ残りもないしね。
食べたら、とろけたわ〜♪

もうすぐ大きい型が届くぜよ。
100均で紙型の大きいのを買ったんだけど、形状が悪くて役立たずなことが判明したのよ(怒)
いや、よく検討しなかったワタシが悪うござますけど...


拍手する

2010.9.
25

ゲゲゲの女房

「ゲゲゲの女房」が終わっちゃいました〜(悲)
NHKの朝ドラをはじめっから最後まで見たのって初めてかも。

それに「龍馬伝」も佳境だよねー。
うちはずっと見てなくて録画がたまりまくってたのだけど、ようやく先週ストックゼロ!になったよん。
龍馬がおりょうに言ってたね。

「わしらは夫婦になるがじゃ。」

おおおおお。
この瞬間、日本全国何万人もの福山ファンがぶっ倒れたことか!(笑)


拍手する