2011.7.
8

究極のエコ

今年の夏は節電だから、我が家では。。。

新しい冷蔵庫だよん。三菱のやつ。
冷蔵庫を買いましたあ!

 

うっそ。
いやいや、冷蔵庫買ったのはホントだけど、別に節電だからってわけじゃない。
いくら買い替えた方が電気代安いっつっても10万円以上のクラスじゃないとエコ仕様じゃないんだから、おいそれ!とは買えないよね。
いやあ、いろいろいろいろいろいろ迷っちったけども。
たまたま行った店にシャープの係員がいて巧みにシャープに誘惑されたりしつつも。
結局、三菱のやつにね。
機能だけじゃなくって、奥行きとか幅とか主婦にはいろんな制約があるもんなのよ(笑)

うちの冷蔵庫は私が一人暮らしを始めるときに買ってもらった10年以上前のやつで。
一人暮らしにしては大きいタイプだったし嫁入りにも持ってきたの。
福井にいたときは目の前がスーパーだったので毎日買い物行けたし、容量250Lで十分だった。

でも今は週に2回行けるか行けないかなので、

冷凍庫圧倒的許容量不足!

ま、10年使ったしそろそろ寿命だろうと思って、
思いきって、
清水の舞台から飛び降りたつもりで(しつこい?)、
えいやっと買いました♪

465Lだよ〜☆
憧れのフレンチドア。
前のと幅5センチ、奥行き5センチくらいしかかわらないのに、なんでこんなに入るん?
あ、ちと背も高いかな。

冷蔵庫ってね、新製品はだいたい年に1回秋に出るんだって。
新モデルの前はさ、安くなるよね。
でもあんまり直前だと希望の機種とか色が在庫切れだったりしそうじゃん。
10年使うものだから、そういう事態は避けたいなと。
だから今頃が買い時らしいよ!
↑母情報(笑)

さーて。

買い込もっと o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク


拍手する

2011.7.
7

晴れの平日がお休みっ!

昨日はだんなさんがお休み。
朝から晴れて天気がよかったのでおでかけしてきました。

そうめんの里へ!
そう、そうめんといえば、「揖保の糸」だよね〜。

と言ったらば、奈良出身のだんなは「三輪そうめんだ!」と反論する、いつも。
ま、そんなことは置いといて(聞く耳もたないワタシ(^^; ))。
工場がある西隣のたつの市へドライブ〜。

ランチはもちろん、そうめん。
外でそうめん食べるってどうよ。。。と思ったけども。

鯛のお頭+冷たいおそうめん
だんなさん 鯛めん
とか
「当店2番人気!」だった「野菜あんかけ」
野菜あんかけ

そうめんて食べ方がいっぱいあるんだね!
しかーも、「こし」がちがうっヾ(*ΦωΦ)ノ
これからの季節はつるっとさっぱりいいよね。
いつも買う「揖保の糸」はスーパーの280円くらいのやつだけど、おみやげに「ひね 上級」ってやつを買ってみたよ。

それに思わぬところで、大好物「ししゃもきくらげ」を発見!
福井を離れてもう買えないと思ってたぁヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
...って何回か越前海岸や東尋坊まで買いに行ったりしてたから、ブログにも載せてたと思ったけど探したら1回しか書いてなかった→

こんなやつだよ→→→
最初は「昆布みたいなやつ」って思ってたの。商品ラベルがなかったから。
で、あるとき温泉の朝市で見かけてやっと正体が「きくらげ+ししゃものたまご」ってわかったの、うほほ♪
ネットでも検索してみたけど、全然ヒットしなくて...又は送料ババ高か。

ランチの後は晴れてるし海でも行こうと、海水浴場へ。
しかし、早すぎて(時期的に)まだ閉鎖されて入れなかった(^^; )

んだらば、道の駅に寄って帰るかと道の駅へ。
道の駅での我が家ルール:ソフトクリームを食べる。
ご当地ソフトとかあって、おいしいのよ。

ところが。

まさかの。

売店・レストラン休業!!

。。。そうか、今日は平日なんだった、仕方がないよねぇ。

でもさ。
ソフトクリーム気分はそう簡単には抜けないっちゅーわけで、だんなさんが前から行きたがっていた「BLUE SEAL」パーラーに行きましたとさー。
多分沖縄のメーカーだよね?

。。。残念だけども。

31の方が好きかな、ワタシたち。

ちなみに味はバニラ+紅いも。。。なんか中途半端な味だった。このソフトクリームの中の大穴!!!
許せないのよね、ワタシ (`・ω・´)。
ちゃんとコーンの中味を埋めてから、巻き巻きするべし。
作るヒトによってちがうよね、出来映えがさ。

巻きの出来より大穴埋めるべしべしべし!

食べ物の恨みはこわい。


拍手する

2011.6.
29

初めてのベビマ

最近よくきく、ベビーマッサージ教室ってのに行ってきました。
ベビーマッサージとファーストサインが習えるってやつ。

会場が家から20分くらいクルマで行かないといけない、私の行動範囲外の場所だったので、かーなーり勇気いりました。

何日も前から地図を読み込んで、行き方をシュミレーション。
日曜日にはだんなさんに運転してもらってルートの下見、という念の入れよう。

しかし。
間違えました。
最後の右折をし損ねました。

あわてて次の角を右折したら。。。

姫路バイパスにのっちまいました ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

姫路バイパスってね。

ぶっとくてさ。

交通量多くてさ。

ちょっと速度の遅い高速道路なのよ!

しかも一番近い出口だって、2キロ先。
2キロ先で降りてUターンしたつもりが、降りたはずの道路にまた乗るあんぽんたんなワタシ。
さらに2キロほど行った出口で降りて、コンビニで地図を確認して心を静めてから再出発。
↑ナビはいざというとき接触不良で(前回)あてにならないので、地図を持って出ていた私、えらいぞ!

開始時間が迫るので焦るし。

自分がどこにおるかよくわからぬため、目指す方向もわからず大混乱。
なんとか方向修正して会場にたどりつきました。

あー。もうワタシ、怖いものないっぽい。
どこでも好きなとこへクルマで行ける気がする。

ベビマ&ファーストサイン教室は、終始にぎやか〜でした。
同じぐらいの月齢のコが多かったんだけど、ぎゃーすか言うし、寝ちゃってるのもいるし、おっぱい飲んでるのもいるし、おしっこ飛ばしちゃうのもいるし。
うちの息子がいかに育てやすいか痛感してしまいました。

初めての体験にもかかわらず、おとなしくて、おっぱいの時間をかなりオーバーしても泣きもせず。
クルマでも、焦るわたしを尻目にぐーすかピ〜☆

午前中の出来事だったけど、もう1日終わった気分。
でもみんなとお話できて気分転換になったよ。

次はベビースイミングの体験に行ってみよっかなー。←クルマでしか行けないので二の足踏んでいた(^^; )


拍手する