27日は23日に行ったばっかの池田町でエコキャンドルナイトがあると聞いたので、行ってきました。
「1週間に2度も池田町行くなんて思わなかったよ。」というだんなさんを急き立てて(笑)
だって見たかったんだもん、素敵なポスターだったからさー。
このエコキャンドルナイトは池田町の有志が主催して町民と来場者全員が参加するホンマに手作りのイベント。
今年は25000個の廃油を使って手作りしたキャンドルが使われたらしく。
点火の18時より前に行ったら、「点火よろしく」と頼まれ。
チャッカマンならぬ手作りチャッカ棒を100円で購入。
それにしても。
池田町はすでにさぶぅっっ。
さすが豪雪地帯はすでに冬の気配
ちょうどユニクロで買ったフリースやらトレーナーを持っていたのでそれらを着込み。
点火の合図で一心不乱に点火、点火、点火。
マリンバの生演奏をBGMにしてなんともロマンチック〜。
会場は神社に続く広場ということもあり、ちょっぴり厳かな雰囲気。
そして1コ1コはとても小さなキャンドルなのに、大量に寄り添いあうと、あったか〜。
周辺は街灯もないのでキャンドルの灯りが映えます。
暗くて小川にはまる人とかもいますが。

あまりにの混み具合に展望台(単なる4階建てのビルの屋上)には登らなかったけど。
展望台からみたメインキャンドルアート。
去年のはこんなん。
(画像はホームページよりお借りしました。)
他にもたくさんのアートがあって、見ごたえ十分。
かぐや姫でも登場しそうな竹キャンドルが並べられた小径。
普段のちっさなストレスなんて吹っ飛ぶのでした。
けんか後の仲直りも自然にできる雰囲気。(ちゅーてもけんかなんてしませんけど。)
最後は冷え切った体を温めるために。
牛肉ほくほくコロッケを半分こ
両手が油だらけ〜になりましたっ
みんな自分の町が大好きなんだな・・・・・
